自然療法でセルフケア・オンライン講座
2018/01/24
人のせいにしてしまうのは喉のチャクラが弱っているから…

日本では、春は「山笑う」と表現し、夏は「山滴る(したたる)」冬は「山眠る」と表現しますが、さて秋は?
これ、昨日のNHK福岡の18時のニュースでやっていたのですが、秋は、「山装う」だそうです
紅葉に山が装うのですね〜日本語の美しさにうっとりとしました
人生を折り返し、こころとカラダににもやもやを抱える女性が、自己治癒力を高めてあなたらしい美と健康を手に入れる、自然療法の専門家・ホメオパスの森本千佳です
さて、先日のブログ辛口トーク「家族をできない言い訳にしないで自分で決める人生を!」
は、コメントや感想をメールなのでいただいて、反響が大きかったのですが、その続きです
人のせいにするのは楽ですか?
できない理由を探すのは、できない自分を正当化して後ろめたさを感じないためですが、同時に本当にしたいことではないからとも言えます
本当にしたい時には、止められてもするものです
また、誰かのすすめで何かをして失敗しても、「人のせい」にして納得するためという場合もあります
私は、周囲の大反対を押し切ってというか、無理やり結婚したので、親に元夫の悪口を言ったり愚痴を言ったりすることはありませんでした
でも、それは言えなかっただけ、親に反対されたのに言ったら「ほれ見たことか!」と言われるのが嫌だったから以外の何物でもないので自慢できる話ではありません(トホホ)
離婚する時は、「ようやくその気になったか」という反応で、それ自体どうかと思いますが、結婚も離婚もまさに自己責任…
結婚前からの知り合いには、「よく今までもったよね〜」という反応でしたから始末が悪い話しです
ただ、言えることは、離婚という世間的には失敗でも人のせいにはただの一度もしませんでした
全ては自分の至らなさ、当時は元夫へのネガティブな気持ちはもちろんありましたが、自分が選んだのだから仕方がないとそこは割り切れました
今は、そのネガティブな気持ちすら消えてしまいましたが…
人のせいにする方が楽に感じるのは最初だけです
むしろ時間が経つと自分の中でそれを良しとしない気持ちが芽生えて逆に苦しむことになります
自己責任だと本当に思えるなら、その時は苦しいけれど、時間が経つとさっぱりします
チャクラで言えば…
月曜日に裏メニューの「チャクラとホメオパシー」の講座をしていたのですが、あるチャクラが弱っていると「人のせい」にしやすいというのがあります
さて、どのチャクラだと思いますか?
実は、第5チャクラ、そう喉のチャクラですね
第5チャクラは「コミュニケーション」を司るところです
コミュニケーションと言っても対人間だけではなく、活性化された霊的な存在たちとのコミュニケーションも関係していきます
このチャクラが活性化されると自分がやり甲斐のある人生を送っているという充足感を味わうことができますし、浄化のエネルギーで自分のカルマが浄化されていくのを感じるようです
ところが、ここが弱いと物事をすぐ人のせいにしてしまい、自分で何かを始めたりすることは苦手で、ただ人に言われたことだけをやっているような人は、このチャクラのエネルギーが低下していると思われます
人のせいにしている人は、人に合わせているとも言えます
自分で考えたりするよりも誰かの指示を待っている方が楽なのですね
そして、無口になりなるべく人との接触を避けようとして環境に上手に溶け込めないようになったり、引きこもったりとします
そこまでいかないとしても、積極的な生き方とは言えないですね
どうやったら脱出できるか?
でも、安心してください
第5チャクラを活性化させる方法はあります!
ただ、第5だけを活性化させるというのは非常に困難です
順番としては第6チャクラ(眉間のチャクラ)を先に活性化させた上で第5チャクラに取り組む方が良いのです
そうは言っても、それだって簡単ではありません
そこで簡単にできることを一つ!
喉のチャクラですから、「声を出す」これが一番手取り早い方法です
山に登って山彦と対話するのも良いのですが、もっと簡単なのは「カラオケ」です
それも誰かと行くのは恥ずかしいと思うのが第5チャクラの弱い人なので、一人カラオケがおすすめです!
これ、本当ですから!是非お試しください
若いうちは時間がありますから、人のせいにすることもありです
そこから学ぶこともありますから…
でも、更年期を迎えた女性には(男性もですが)、そこからの脱出が必要です
人のせいにして一時的に逃れても根本的な解決にはならないのですから、自分で責任を取って、どんどん先に進まないと結局のところ後悔します
本当は人のせいにしながら、自分のせいだと気付いている場合がほとんどなので、結果的には自分を傷つけることになります
親との確執は、いくつになってもあります
全くない人はいないでしょう
私もずっとそれを根っこに持っていましたが、去年家を出てから初めて両親とわかり合うことができました
今がこれまでの人生でベストな関係です
年老いた親と別れる前にそういう関係になれて本当に良かったと思いますが、これはやはり親がしてくれた最後のプレゼントだったのではと思っています
50歳を過ぎて追い出されるというのもすごい情けない話しのようですが、結果的には本当にベストな状態を気づくための大切なプロセスでした
いくつになっても気づきは訪れます
生きているうちに気付けて良かったと本当にそう思います
更年期だからこそ分かったことだとも思います
更年期の過ごし方もいろいろありますが、まずは「うるおう更年期講座」に出ていただいて、基本的な生活の過ごし方、気をつけることなどを学んでいただければなと思っています
12月までは、月2回開催しますが、1月以降は、福岡では月1開催となります
また、1月から東京でも定期的に開催しますので東京近郊の方、どうぞよろしくお願いいたします
詳細は、また後日お知らせいたします
*************************
基本の「き」を改めてもう一度勉強するなら、↓の講座です!
なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!
そして、もっと実力をつけたいと思う時は、こちら↓↓↓をぜひクリック!