自然療法でセルフケア・オンライン講座
うつ病対策にホメオパシーも活用!

自分らしく生きる更年期美人計画スペシャリスト・自然療法の専門家、森本千佳です
ホメオパシーでは、心の病気のお手伝いもしています
心の病気と言っても病名だけでも、よく聞くものから初めて耳にするようなものまで実に様々です
ひとつ言えることは、一部を除いて、誰にでもなる可能性があるということ、決してひとごとではないということです
代表的な「うつ病」について今日は書いてみますね
現代病のうつ病とホメオパシー
うつ病になりやすいタイプは?
仕事熱心
責任感が強い
きまじめ
几帳面
凝り性
頑固で融通がきかない
だそうです
また、下記のような生活上の変化が発症の「引き金」になることが多くあります
職場の配置換え
悲哀・喪失感
引越し
病気や怪我
子どもの結婚
出産・更年期障害
うつ病で見られやすい症状は、
★気分の低下:もの悲しい、落ち着かない、不安感やイライラが出る、絶望的になる、ゆううつ、
自殺したくなる、気分が沈む、劣等感に悩む、悲観的になる
★生命力の低下:睡眠障害、食欲不振、疲れやすい、体重減少
★意欲の低下:何事にも意欲がわかない、考えがまとまらない、決断力に乏しくなる、うちに閉じこもる
などです
うつ病の治療は、病院では「薬物療法」と「精神療法」が中心となります
ホメオパシーによる併用も可能です
というよりもオススメします
レメディーを飲んで一晩で改善されるというようなマジックは起きませんが、大きな手助けとなります
例えば、落ち込んでなにもできない、昼夜逆転して不眠になっている、気力が湧いてこない、そういった症状がレメディーによって少しずつ気力が回復して前向きになれるといったことが起きてくるのです
うつ病の予防としては、
★自分自身を知る
★ゆとりある生活をする
★優先順位をつけて「あれもこれも」しない
★自分だけで抱え込まない
★生活上の変化に注意
★他人の目を意識しすぎない
この予防が難しいなあと思う方も今からホメオパシーのセッションを受けてレメディーを飲むことで、優先順位をつけられるようになったり、他人の目を意識しすぎないようになることが可能です
つまり、うつ病予備軍の方の予防がホメオパシーでは可能なのです
うつ病チェックリスト
最後にうつ病の自己チェックを紹介しましょう
下記の質問のうち、「はい」と答えた数が多いほど、うつ病の可能性が高いと考えられます。しかし、少ないからといってうつ病ではないとは言えません
少しでも気になることがある方は、早めに対応しましょうね
1.いつもより早く眼が覚める
2.朝起きたとき、陰気な気分がする
3.朝いつものように新聞、テレビを見る気にならない
4.服装や身だしなみにいつものように関心がわかない
5.仕事にとりかかる気になかなかなれない
6.仕事にとりかかっても、根気が続かない
7.決断がなかなかつかない
8.いつものように気軽に人に会うことができない
9.なんとなく不安でイライラすることがよくある
10.これから先やっていく自信がない
11.「いっそこの世から消えたい」と思うことが最近はよくある
12.テレビがいつものようにおもしろくない
13.寂しくて誰かに傍らにいてほしいと思うことが最近はよくある
14.涙ぐむことが多い
15.夕方になると気持ちがラクになる
16.頭が重かったり痛んだりする
17.性欲が最近は落ちている
18.食欲も最近は落ちている
自己管理が大切ですね
いまや、誰がなってもおかしくない「うつ病」ですが、ホメオパシーで予防も可能ですし、症状の軽減もサポートできるのです
ホメオパシーってなに?オンライン講座
詳細は、下記の写真をクリックしてくださいね!
結果を出せるレメディーの使い方を学び、即戦力に!
講座は↓↓↓
9月1日よりLINE@を始めました
メルマガとは違うLINE限定の内容だったり、先行告知だったり、特別の限定記事や情報を配信しております
ぜひ、お友達になってくださいね!
【スマホでご覧の方は下記をクリックしてくださいね】
【PCでご覧の方は下記をクリックしてくださいね】