2017/08/05
大きなお節介で渡されたアロマ香水、当時は好きな香りではありませんでしたが…香りはダイレクトな反応が面白い

一雨ごとに涼しさが増して、秋らしくなっていきますね
人生を折り返し、こころとカラダににもやもやを抱える女性が、
自己治癒力を高めてあなたらしい美と健康を手に入れる、
自然療法の専門家・ホメオパスの森本千佳です
昨日は、「家族のためのアロマケア&Babyを授かるためにできること」のセミナーでした
最初は台風に当たるかとヒヤヒヤしましたが、速度が落ちたおかげで、雨に遭わず無事開催できました
アロマの香りは、あなた自身のバロメーター
アロマを中心にご家庭でできるケアとBabyを授かるためにできる方法について学ぶ機会となりました
使える道具は、一つでない方が当然幅が広がるので良いのですが、あり過ぎても今度は選べなくなるので、まずは使ってみる
そして、自分に合うのか合わないのかを見極めるのが一番です
そのツールそのものが合う合わないもありますし、ツールそのものはいいけれど、使われている材料が合わないということもあります
それも使ってみて初めてわかることなので、なんでも体験主義、自分で体験して決めるのがポリシーの私は、好き嫌いは後で、まずは使ってみます
そうやって失敗しながら自分に合うものを選び取る目や心も養うことが大切ですね
私にももちろん失敗はあります
でも、失敗しないとわからないこともたくさんあるので、それはそれで貴重な体験なのです
ホメオパシーに比べれば、アロマは世間で認知されていますし、精油もいろいろな会社のものがあるので比べてみるのも面白いですね
気をつけないといけないのは、中には粗悪品もあるということ
大抵の場合安かろう悪かろうになります
体に直接使うものなので、そこは大事にしなければならないところですね
そして、香りを伴うものなので、その香り自体の好きキライもありますが、これも年代やその時の環境で変わりますね
昔、友人が「千佳さんに」と言って「ムラムラ香水」と名付けて作ってくれたアロマ香水がありました
正直、その匂いが好きではなかったのですが、言えず放置しておりました(苦笑)
ムラムラという名が付いていたのでアロマに詳しい方にはすぐピンとくると思いますが、「イランイラン」をメインに作られたものでした
大きなお節介ですが、私に「ムラムラしろって?」と笑いましたが、その香りが好きではなかったということは、その時はそういうことを自分の中で封印していたのかもしれませんね
以前好きだった香りをかいでみると今はそうでもないとか、その反対に以前キライだったものが、今日は好きということがよくあります
これは、その人のこころのありようと体調に大きく関係しています
それを知るだけでもあなた自身を表してくれるバロメーターになりますね
今日も話していたのですが、アロマテラピーは、香りがあって、おしゃれでビジュアル的にも美しい瓶に入っていることが多く、華やか
それに比べてホメオパシーは、味も匂いも外見も全て一緒でおしゃれさは全くありません
レメディーの容れ物についているラベルがなければ、レメディーの名前もわからなくなってしまうのでラベル命です
どこまでも地味なホメオパシーですが、その力はダイナミックなんです(笑)
講座では、最後にハンドケアの仕方を習い実習しました
お隣の方とペアを組んでお互いの手をマッサージする時間です
妊娠は奇跡である
妊活のお話の後には、たくさんの方が細川先生に質問しようと並ばれていました
関係者の懇親会でも、「真剣に聞いていただいて嬉しかった」と感想をいただき、またご相談内容も切実なものが多かったとのことでした
アンケートからもそれは読み取れます
晩婚化が進んでいる昨今、それだけで妊娠率の低下は免れません
加えて社会的環境で、男女共に相当に疲れているので、関係を持つことすら難しいカップルもいらっしゃいます
私は、苦労なく3人の子どもを授かり、今日改めてそれは奇跡に近い、いえ奇跡そのものだと知りました
この確率の中で赤ちゃんを授かることを知っていれば、もっと違った子育てをしたかもしれないとも思いました
なので、ぜひ若いみなさんにも知ってほしいお話しです
そして、自分が生まれてきたことも、奇跡だったことを思うと、親も自分も大切にしようと思えます
講座を後ろから見守っていると、みなさんとても真剣にお話しを聞いていました
メモを必死で取っている方も多く、それだけみなさんにとって身近な問題なのです
また、困っているお友だちにシェアしたいというご意見もとても多く見られました
視聴覚室という無機質な場所にアロマの精油の香りが漂い、場が終始心地よいのもアロマ講座の利点ですね
ホメオパシーとアロマの併用は気をつけなければならないことがあります
・ホメオパシーを摂取した時は、皮膚からの塗布は避ける
・保管は別々にする
ホメオパシーとアロマが喧嘩するわけではなく、アロマの香りがホメオパシーの効力を下げてしまうからです
でも、ホメオパスの中にもアロマを自分自身のために使う人は大勢います
私もそうです
使い方さえ気をつければ、問題はありません
香りは直接脳を刺激してくれるので、ダイレクトな反応が即座に見られるのもわかりやすくていいですね
上手に道具を組み合わせて使うことでより健康になれれば良いと思います
昨日、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました
更年期のモヤモヤを吹き飛ばして、「ときめきと潤いを取り戻す更年期講座」を開講します9月19日(月・祝日)と9月29日(木)
3大特典付き!
*************************
基本の「き」を改めてもう一度勉強するなら、↓の講座です!
なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!
セルフケアでレメディーがヒットしないと思う時
そして、もっと実力をつけたいと思う時は、こちら↓↓↓をぜひクリック!
ファミリーナチュロパシー・コース
こちらの記事もオススメです
関連記事 - Related Posts -
-
2016/10/17
-
やりたいことをやるために必要なこと〜更年期がラストチャンス〜
-
2016/08/08
-
赤ちゃんを迎え入れるカラダ作りは、家族の健康に繋がります
-
2018/08/16
-
あなたの子ども時代、そしてお子さんはレメディーではどのタイプ?
-
2016/08/03
-
Baby待ちさんがすると良いことは家族みんなの健康を守る方法と同じです
最新記事 - New Posts -
-
2019/12/06
-
ホメオパシーの奇跡
-
2019/11/22
-
セラピストの日常〜セラピストが風邪を引いたら〜
-
2019/10/23
-
ホメオパシーの前に試してほしいこと
-
2019/10/16
-
セルフケアはエゴ