支配数が解明するあなたのパターンと本質「保存版」

自分を生きる更年期美人計画スペシャリスト・自然療法の専門家、森本千佳です
昨日は、「山の日」で祭日、まだ馴染めませんね
お盆休暇に入り、いつもと違うところでこのメルマガを読んでくださっている方もおられるのでは?
私は、地元でまったりと過ごしております
さて、7月に東京で「数秘とオーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス」を学んで以来、深めています
支配数からわかること
講座でIan Whiteに教えていただいた本を早速購入、読んでさらに面白いなと思っております
ただ、危険なのは、数秘や占いでパターンを勉強すると、○○の人は、■■な人と決めつけてしまうことです
そうではなくて、あくまで参考に気づきを得ていくのが自分を成長させるきっかけになると思っています
数秘で一番ベースになるのは支配数(誕生数)です
生年月日をシングルの数字にバラしてすべて足して、それを1〜9の一桁にしたものが支配数です
但し、10、11、22、33は例外としてそのままの数字を使います
例)1975年6月24日生まれ:1+9+7+5+6+2+4=34 →7(支配数)
支配数について簡単にまとめたものを今回はご紹介しますね
支配数2
「直感力の人」一人よりも誰かと協力して物事をするのが得意
有名人:フィリップ殿下(エリザベス女王の夫君)、レーガン元米国大統領
支配数3
他者をもてなすことに喜びを感じる一方で批評家になりがち、ユーモアのセンス、結婚で問題を抱えがち
有名人:カストロ、キャサリン・ヘップバーン、ヴィヴィアン・リー
支配数4
保守的で正直者、何かをマネージメントするのが得意、変化を好まず、家にいるのが好き
有名人:シュワルツェネッガー、スターリン、アラファト議長、エルトン・ジョン、ナブラチロワ、安倍首相
支配数5
「自由を愛する人」、自分の感情を自由に表現できる状態がベスト!そして「感覚」の人
有名人:リンカーン、ゴッホ、ヒルトン、グレッグ・ノーマン
支配数6
創造力が豊かで自己中心的でない、忍耐強い、家庭的
有名人:アガサ・クリスティー、シルベスター・スタローン、メリル・ストリープ
支配数7
自らの経験を通して学びたい、正直な人、人を信じやすい、真実を見出しにくい、普通でない犠牲を負って生きる
有名人:マリリン・モンロー、チャイコフスキー
支配数8
独立心旺盛、頼り甲斐がある、自分への自信がある、感情を表に出さない
有名人:エリザベス・テイラー、ネルソン・マンデラ、エリツィン元ロシア大統領、ポール・ニューマン
ライザ・ミネリ、ジェーン・フォンダ
支配数9
人道的関心が強い、著しく責任感が強い、理想的大志を抱く、人生に対して真剣
有名人:オノヨーコ、シャーリー・マックレーン、エルビス・プレスリー、カーター元米国大統領
支配数10
セールスマンや政治家に向いている、自信がある、明るく陽気、非常に触られることに敏感
有名人:ジャック・ニコルソン、ソフィア・ローレン、ヘンリー・フォンダ、ビリー・ジョエル
支配数11
スピリチュアル性、宗教的、正直で情熱的、お金に関心が薄く、きつい仕事を避けたがる
有名人:モーツアルト、チャールズ皇太子、ジャクリーン・ケネディ(ケネディ大統領の妻)
支配数22
人道的なものに最も責任感の強い人、自分に自信があり、直感力が強く、敏感、人類の幸福に強い関心を寄せる
有名人:サッチャー元英国首相、ワーグナー、フランク・シナトラ、パヴァロッティ、クリント・イーストウッド
数秘とフラワーエッセンスをもっと知りたい!
あなたの支配数はなんでしたか?
また、当てはまりましたか?
支配数は、鍵になる数字ですが、数秘はそれだけではありません
誕生日チャートを作成してもっと深く見ていくと思考パターンや生活パターンも見えてきます
そして、見えるだけではなくそれによって必要な修正もわかるし、より生きやすくするスキルも把握できます
足りないところを補ったり、強いところを伸ばしたりもブッシュフラワーエッセンスを摂ることでサポートができます
8月28日の体験講座では、グループセッションになりますが、お一人おひとりの状態を見ていきます
同席する参加者は不思議とその時に必要なお仲間となります
残席1名さまです
「数秘学とオーストラリアンブッシュフラワーエッセンスを通して自分の本質にアクセスする」
日時:8月28日(月曜日)
午前10時〜正午まで
会場:ロータスホメオパシーセンター
(福岡市南区井尻)
参加費:5,000円
(フラワーエッセンス付き)
定員:4名 残席1名さま
お申し込みはこちらから
詳細は、こちらから
あなたは、自分の支配数から何が見えますか?
*************************
基本の「き」を改めてもう一度勉強するなら、↓の講座です!
なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!
そして、もっと実力をつけたいと思う時は、こちら↓↓↓をぜひクリック!